こんにちは!杉山です😀
みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか。
我が家は特に何もせず、家でゆっくりしました。
ただ少しはいつもと違うことをしたいね、ということで、
ブロックスというゲームと
ルービックキューブを
ビックカメラで買いました(^^)
ルービックキューブは「今の時代YouTubeを見ればできるはず!」
と思って買ったのですが、
買った商品の中にご丁寧に攻略書がついていて、
その通りやってみたらあら不思議。
簡単にそろっちゃうじゃないですか!
自分の頭で考えて解くことが大切なのはもちろん、
一方で、教わることの威力を再確認しました。
だって、ルービックキューブなんて、
自力じゃ一生かけてもできる気がしない。。。
もしくは莫大な時間がかかる。。。
まだ説明書通りにしかできませんが、
ジャズピアノと同じでしばらく繰り返していれば、
頭の中が整理されて自分の力でできる様になるはず。
と、思いがけず、
「何かを習う」ということを考える良い機会になりました😆
| I | bIII7 | IIm7 | V7 |を使ったイントロ
今回はイントロシリーズということで、
| I | bIII7 | IIm7 | V7 |を使ったシンプルなイントロを作ってみました。
キーCの中で| I | bIII7 | IIm7 | V7 |は
になります。
前回以前取り上げた
| C | A7 | Dm7 | G7 |
との違いはA7がsubV7(裏コード)であるEb7に変わっているところです。
また、8小節イントロにするためにもう一度繰り返しましたが、
その際、2回目のCコードは、同じ機能であるEm7に変えた方が動きがあっていいと思います。
今回作った8小節イントロも
| C | Eb7 | Dm7 | G7 |
| Em7 | Eb7 | Dm7 | G7 ||
というコード進行にしました。
| I | bIII7 | IIm7 | V7 |を使ったイントロ その1
「両手のリズム練習にもなる」という声をいただくことが多かったので、
今回も練習になるよう左手は色々とリズムを変えて書いてみました。
| I | bIII7 | IIm7 | V7 |を使ったイントロ その1 の譜面

デモ演奏
右手だけならサクッと弾けるのに、左手のリズムを入れると急に難しくなった。
と感じる方も多いかもしれません。
| I | bIII7 | IIm7 | V7 |を使ったイントロ その2
こちらはナットキングコールのJust you, Just meのリフをそのまま拝借しちゃいました。
大体同じコード進行(同じキー)なので、ついこれが浮かんでしまったという、、、
| I | bIII7 | IIm7 | V7 |を使ったイントロ その2 の譜面

デモ演奏
ちなみにナットキングコールの場合は
| C | Eb7 | Ab7 | G7 |
| C/E | Eb7 | Ab7 | G7 ||
というコード進行が使われています。

こちらの記事は生徒さんを中心に毎週お送りしているメールマガジン「ワンポイントレッスン」の内容です。よろしければぜひこちらからご登録ください!
| C | Eb7 | Dm7 | G7 |