1拍ごとに丸で囲んでみよう
今回はピアノアドベンチャーという本からの紹介です。
このテキストは「自分がやってることと同じじゃん」という率が圧倒的に多いので、かなり僕の頭のなかとシンクロしていて、子供にレッスンするには大変重宝している教材です。
少しずつだと思いますが、こういう教材で育った子供も増えてくるのかなって思ってます。
(本当は当たり前だと思うけど笑)理論がしっかりついてくるのがいいですよね。
ピアノアドベンチャーから
今日ご紹介するのは、以下の課題です。
1、それぞれのビートを丸で囲みましょう
2、1 and 2 and 3 and 4 andとカウントしながらリズムをタップしましょう

実際にやってみよう
以下に課題になりそうな僕が書いた譜面を8小節分のせておきました。
よかったら(頭の中でいいので)1拍ずつ丸で囲ってみてください。

実際に書き込んでみると
実際に書いてみるとこんな感じになりました。

譜読みをするときも、イマジナリーな丸や縦の線で1拍ごと区切るようにしてみると、譜面を読む作業が次第に楽になっていくと思います。
ぜひ続けていって習慣にしてみてください。
こんにちは!杉山です。
4/23(日) 16:00〜の杉山セッション会ですが、場所は菊名ジャムで行います。
リンク先の「もっと見る」の中にMapがありますので、初めての方はそちらを参考になさってください。
本当にめっちゃ遊びセッションなので、本気で挑戦という方にはちょっと向かないかもしれません(><)
みんなでテキトーに音を出して遊んでみたら、きっといつもよりチャレンジングに楽しめるんじゃないかと思ってます!
そういえば、最近は6/24(土)のライブ&セッション用に曲をトランスクライブしたり、色々音源を聴いたりして、メール配信用のネタが全然用意できていません(><)
それでもメールが届けば「あっ、ピアノ練習しよう!」ってキッカケにはなるかもしれないので笑
頻度は落ちてしまうかもしれませんが、何かしら送信させてくださいー。