レッスンにご興味のある方はまず体験レッスンにいらしてください。お申し込みはこちらからどうぞ!

杉山セッション会ってナニ!?

すぎやま

ジャズの編成で使われる楽器の音をそれぞれが(キーボードで)担当して、テキトーにセッションを楽しんでみる会です!!

コンセプト

「ジャズってその場にいるみんなで合わせられるんだ!凄いな〜」

「ちょっとそれっぽくなった?セッションたのしー!!」

とよく分かっていないながらも、みんなと合わせるのが楽しくて毎日セッションしていた私のジャズ研時代(自分はなんとか大丈夫でしたが、おかげで留年した人多数笑)。

みんなジャズ初心者で、どうやればいいのかよく分かってなかったから、あんまり細かいことは気にせずに純粋にワイワイ演奏してたなあ、、、

あの頃はうまくいかなくて当たり前だったから何でもトライできたなあ。

なんて、昔を思い出していたら「似たようなことをみんなとやったら楽しいし、いい経験になるかも!」なんて思いにいたりました(^^)

どうやって演奏するの?

鍵盤奏者オンリーの集まりなので、キーボードを使ってそれぞれの楽器の音色を担当します!

ベース、ドラム、トランペット、サックス、それぞれの楽器にそれぞれの役割がありますので、たまには他の楽器奏者になったつもりでも楽しんじゃいましょう!

トリオ、カルテット、クインテット、いろんな編成を楽しむことができると思います!

みんな鍵盤っていうのも面白い絵ですけど(笑)

簡単にそれぞれの楽器が担当できるよう、虎の巻を持っていきますので、みんな参加できると思います!!

こんなところもアリかも

思いついたことをリストアップしてみました。

・他の楽器を担当してみることでバンドそれぞれの役割が分かる

・たまに他の楽器を弾くのってめちゃくちゃ楽しい

・どの楽器も生徒さんが演奏するので、プロのホストと合わせる緊張感がなく楽しむことを優先できる(きっと笑)

・お酒飲みながらやるのも楽しいかも

・曲の途中で選手交代可能(笑)

・セッション楽しんだり、リスナーとして楽しんだり、音楽をバックにおしゃべりを楽しんだり

ある程度の経験者にも

ある程度セッションに参加している方でも、こんな感じで新たなステップアップに繋がるかもしれません。

・いつもなら間違えちゃいけないと思って譜面を見てるけど、今日はプレッシャーが小さいから譜面を見ないでやってみよう。

・いつもならビビっちゃってカウントで入ってるけど、今日はやり直せばいいだけだからイントロに挑戦してみよう。

・いつもだと気がはっちゃって冷静に弾けないけど、こんな感じだと落ち着いてできるー。普段もこうやればいいんだー。という体験(笑)

スポンサーリンク