レッスンにご興味のある方はまず体験レッスンにいらしてください。お申し込みはこちらからどうぞ!

Vol.554【 イーブン8th vs スウィング8th 】

すぎやま

こんにちは!杉山です。

今週土曜4/12はセッション練習会です!良かったらぜひ遊びに来てください。

初めてで心配という方、どんな感じかもう少し詳しく知りたい、という方はメールか何かで一度直接ご連絡くださいませ(^^)

それから会場の菊名ジャムはスタジオとしてお借りするだけですので、飲み物などは一切ございません。
自分は飲みながら楽しくやりたいのでお酒をコンビニで買って行きますが、
飲食等は自由ですので、みなさんも何か必要なものがあれば持参してください。

☆セッション練習会☆

場所:菊名JAM(菊名)
日時:2025年4月12日(土)
時間:16:00スタート 19:00終了(途中参加&退場自由です)
会費:2000円
参加資格:生徒様とそのお知り合いまで


それから5/22(thu)に「よいどれ伯爵」に出演します。
よろしければぜひ遊びにいらしてください(^^)

場所:よいどれ伯爵(関内)
日時:2025年5月22日(木)
時間:開演19:30 予定
出演:池田聖子(vo) 杉山貴彦(p) 上田基(b) 中屋啓之(d)

最近、メールの配信頻度が減ってしまったので、しばらくは”質より量”作戦でお送りしたいと思います。

今回は「イーブン8th」と「スウィング8th」の違いについて記事にしてみました。

記事中で使っている8th(エイス)という用語は、正しくは”8th note”で日本語で言う”八分音符”のことです。

イーブン8th(またはストレート8th) – Even eighths or Straight eighths

イーブン8thでは各八分音符は同じ長さで、譜面のとおり拍をちょうど半分に分けます。

1、2、3、4はダウンビート(表拍)で「&(アンド) 」はその中間のアップビート(裏拍)でカウントすることになります。

ジャズのセッションでは主にボサノバやラテンなどがこのイーブン8thで演奏されます。

スウィング8th – Swing eighths

一方、スウィング8thでは、各拍の2つ目の8分音符(「&」の音)が拍の3分の2の位置に来ます。これは簡単に言えば、8分音符の3連符の1番目と3番目の部分で演奏するのと同じです。

「1 and 2 and …」のカウントを使って数えることに変わりはありませんが、andはイーブン8thのときに比べて少し遅れることになります。

この3連符の1番目と3番目を弾けばスウィング8thになる、という説明は初心者向きですで、実際のスウィングはもっと奥が深いです。興味のある方は引き続き、こちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク