レッスンにご興味のある方はまず体験レッスンにいらしてください。お申し込みはこちらからどうぞ!

vol.148【 Will You Still Be Mine 】

こんにちは!杉山です。

あっという間に2月突入!

早速ですが、ジャムセッションのお知らせです!
ぜひ遊びにきてください↓

================
☆ジャムセッション☆
場所:メグスタ(関内)
http://megusta2288869.web.fc2.com/
日時:3月9日(水)
時間;オープン19:00 スタート20:00頃
チャージ:2500円
セッションホスト:杉山貴彦(pf) 上田基(ba) 早川淑規(dr)
================

・腕試しで参加するのも
・試しにテーマだけ合わせてみるのでも
・将来のための見学でも

大歓迎です!

教室でジャズピアノを学んでいる皆様には、
ぜひジャムセッションを楽しめるようになって頂きたいです。

私がいるお店の方が気軽に来られると思いますし、
ぜひステップアップに遊びにいらしてください(^^)

┌★1.ジャズピアノ・ワンポイントレッスン【 Will You Still Be Mine 】
└────────────────────────────────

今日はRed Garland Trio(レッド・ガーランド・トリオ)の

「Will You Still Be Mine」

を聞いてみましょう!
少し解説をつけているので、参考にしてみてください。

参考音源↓
https://www.youtube.com/watch?v=w_Erffc4pr4

リードシート↓
will you still be mine 1will you still be mine 2

=================

イントロは「ドミナントペダル」です。
Will You Still Be Mine Intro

ドミナントペダルは一度も触れたことがなかったので
次回以降取り上げますが、

Bbというベース音の上に
AbM7 Cm7 AbM7 Bb7(#9)
というコードが乗っています。

=================

テーマの弾き方はレッド・ガーランドらしいコロコロとした軽快さがよく出ています。
Will You Still Be Mine Theme

・通常より1オクターブ上で弾く
・オーナメント(装飾)
https://en.wikipedia.org/wiki/Ornament_(music)

これらによって、より一層軽快なサウンドになっています。

9小節目からは「ブロック奏法」(←これも触れたことなかったです)
に変更。
メリハリがしっかりしてます。

=================

ソロはここでは触れませんが、
左手のタイミング、
それによるプッシュ力はぜひ
注目したいです。

=================

エンディングは定番の「×3」(2回繰り返し)です。
Will You Still Be Mine Ending

そして最後のコードはEbM7(もしくはEb6)で終わるのが一般的ですが、
ここではD/Ebで終わっています。
これはディミニッシュサウンドを出すのに便利な分数コードです。

半音下のトライアド(3和音)を弾くと覚えるといいでしょう。

スポンサーリンク