こんにちは!杉山です。
こんな状況なのでまったく先が読めませんが、、、
以前告知させていただいた
================
11/13(土) 12:00〜16:00 菊名ジャム
================
近々、フライヤー作りますので、
興味のある方は教室から持って帰ってくださいませ(^^)
これを予約した先月は今よりだいぶ楽観的だったので、
タイミング的に最高なんじゃないか!?
と自負していましたが、今となっては、、、汗
あまり細かく決めず、柔軟に、柔軟に、、、安全第一で、
でも次につながる何かをちゃんと企画したいと思っています。
よろしくお願いしまーす!!
┌★2.ジャズピアノ・ワンポイントレッスン【 用語解説:Rhythm Slashes その2 】
└────────────────────────────────
前回の続きで用語解説、
今回はstem(符尾)のついているRhythm slashです!
stemのついていなかったものと異なり、
stemのついているスラッシュは「示された通りのリズムで弾いてください」
という意味になります。
例としてJoshuaという曲を取り上げます。
譜面(一部)
音源
譜面のリズムスラッシュをみながら、
音源を0:11から聞いてみてください。
ピアノのコンピングは楽譜と同じタイミングで
演奏されているのが分かります。
この場合はこの音源を譜面にしているので
順番が逆ではあるのですが、、、
自分で楽譜に書き込みしたい時など、
「ここは自由でいい」
「ここはこういうリズムで合わせよう」
といった判断を、
メモに残しやすくなると思います。
ぜひ取り入れてみてください!