Vol.531【 用語解説:ハーモニックリズム 】
こんにちは!杉山です。 もうじきGWに突入ですね!(もう突入している方もいるのでしょうか?) 私は特に大きな予定はありませんが、最近家族がハマっている「ハイキュー!!」(バレーボールのアニメです)の映画を見に行こうとは思...
こんにちは!杉山です。 もうじきGWに突入ですね!(もう突入している方もいるのでしょうか?) 私は特に大きな予定はありませんが、最近家族がハマっている「ハイキュー!!」(バレーボールのアニメです)の映画を見に行こうとは思...
こんにちは!杉山です。 先日のジャムセッションにお越しくださった方、ありがとうございました!人数少なかったので、自分もたくさん弾かせてもらっちゃいました笑 それでなくともコロナ以降経験が不足してるから、やっぱりもっとセッ...
前回は上記、シンコペーションの練習として、半拍移動させるアンティシペーションとディレイドアタックの記事を書いたので、(順番が逆になりますが)今回はアンティシペーションとディレイドアタックの意味などについてバークリープレス...
こんにちは!杉山です。 前回のピロリ菌情報、教えてくださった方々ありがとうございました!情報ももちろん嬉しかったですが、その前にこのメール配信を読んでくれているー、という嬉しさも大きかったかも笑 胃カメラに関しては「ちょ...
こんにちは!杉山です。 こんな状況なのでまったく先が読めませんが、、、以前告知させていただいた ================11/13(土) 12:00〜16:00 菊名ジャム================ 近々、...
こんにちは!杉山です。 オリンピック、日本大活躍ですね!!なかなか外出できない今、テレビで観戦している方もいつも以上に多いのではないでしょうか。 フランスに4対0で勝利なんて、マラドーナにあこがれてサッカーに夢中になった...
こんにちは!杉山です。 昨日、送信設定するのを忘れて夜の演奏仕事にでかけてしまったので、本日の配信になってしまいました。 せっかく間に合うように書いているのに、意味がなかった、、、涙 オンラインレッスンでの音質も向上させ...
前回は音の密度、量をコントロールしてみましょう、 という内容でした。 今回は前回の音の密度を考えて 4小節単位で 最初の二小節はほぼ2分音符、 後半の2小節は8分 を中心に自由に動いてみました。 アドリブをこういうルール...
今回もリズム譜を取り上げてみました! 以下のリズム読み、ぜひ挑戦してみてください。 小節数は違いますが、 2コーラス分のブルースチェンジで弾いてみました。 右手は3度と7度 左手は1度と5度 の形で弾いています。 こうい...
今回は趣向を変えてリズム譜を取り上げてみました。 以下のリズム読み、ぜひ挑戦してみてください。 デモの映像では枯葉のチェンジでシンプルな伴奏をしました。 まずはワンコードで練習するのもよし、 今練習している曲のチェンジで...