Vol.465 【 左手の入れ方を練習しよう(基礎編2) 】
教則本のリズムパターンの中で左手を刻めるようになろう 前回は右手で8分音符を弾きながら”おすすめの左手リズム”を刻みましょうという練習でした。 左手のリズムがわかったら、今回は左手のリズムはそのままに、右手のリズムを変え...
教則本のリズムパターンの中で左手を刻めるようになろう 前回は右手で8分音符を弾きながら”おすすめの左手リズム”を刻みましょうという練習でした。 左手のリズムがわかったら、今回は左手のリズムはそのままに、右手のリズムを変え...
左手の入れ方を練習しよう(基礎編1) アドリブなどをしていて困ることの一つといえば、左手を入れるタイミング。 「毎回、1拍目でジャーン!って弾くだけになっちゃう」「なんかいいタイミングで弾けない」「右手、左手、お互いがつ...
簡単そうで難しいシンコペーションの練習 今回は音符としてはそれほど難しいものではないので、ぜひ実際に挑戦してみてもらいたい内容です。(でもやってみたら、めっちゃくちゃ難しいと思います笑) 今回使う基本の形 コード進行 今...
題材は拙著p.14にあるパターン5のリズムです。本と同様 | Cm7 | F7 | BbMaj7 | Gm7 | のコード進行で収録してあります。 コード進行の中でリズム練習 4小節内の最初の2小節は課題のリズム、残りの...
随時更新していきますので、今後もぜひチェックしてください😀 第1章 スケール+リズムでアドリブの基本をPLAY! Section 1-1 基本のスケールを練習 Section 1-2 ベーシックなリズムの...