レッスンにご興味のある方はまず体験レッスンにいらしてください。お申し込みはこちらからどうぞ!

スラッシュコード

┌★1.ジャズピアノ・ワンポイントレッスン【スラッシュコード】
└────────────────────────────────

今回は「ザ・ジャズ・セオリー/マークレヴィン」
http://goo.gl/g1rqGL
からの引用です。

↓英語版から
===========================
slash chord
(1) A triad played over a note in the bass other than the root
(2) a 7th chord played over a note in the bass note in the chord
(3) a triad played on top of another triad.
===========================

「スラッシュコード」は「分数コード」とも言いますし、
バークリーでは「コンパウンドコード(compound chord)」と言い、
さらに細かく分類して理解します。

どういうものか?

というのは譜面を見て理解するのが一番簡単だと思うので、
以下のリンクを参考にしてください。


inversion

青丸で囲ったものが「スラッシュコード」です。
一番下の音が何か、を見ればお分かりの通り、

「ベースの音はスラッシュで指定した音にしてください」

ということですね。

これらはインバージョン(転回系)をコードシンボルで表すとどうなるのか
というお手本です。

スポンサーリンク