━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
1 ごあいさつ
2 ジャズピアノ・ワンポイントレッスン
【 ツー・ファイブ・ジャズ・ラインをつくるための4つの基本的な方法 その4 】
3 お知らせ等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!杉山です。
いよいよ明後日「ライブ&セッション2016」!!
楽しみです。
通常のピアノ発表会(?)と違って、ベース、ドラムもいるし、
シーンとしている必要もありません。
私にとっては年に一度のお祭りなので、
お酒も少し飲ませていただきます。
ジャムセッションの延長のような感じで、
楽しくジャズの時間を過ごしましょう(^^)!!
関係者の皆様は
3お知らせ
も目を通していただけますでしょうか。
当日楽しみにしています!
┌★2.ジャズピアノ・ワンポイントレッスン【 ツー・ファイブ・ジャズ・ラインをつくるための4つの基本的な方法 その4 】
└────────────────────────────────
今回は
「ツー・ファイブ・ジャズ・ライン/フレッド・リップシアス」
からの続き、
”ツー・ファイブ・ジャズ・ラインをつくるための4つの基本的な方法”
(D) ターゲット音を使う
の紹介です。
p.21から
==============
(D) ターゲット音を使う
「ターゲット音」を使うことも、基本的ではありますが、より発展的なツー・ファイブ・ジャズ・ラインをつくる方法です。
「ターゲット音」は単純にIIm7、V7、Iのコード・トーンまたはテンション・ノートです。
これらの「ターゲット音」は、強調されながら枠組み、あるいは骨格としての役割を果たし、その周辺でメロディックかつリズミックな装飾をつくることができます。
==============
譜例を見てみましょう。




今までの3つに比べるとよりクリエイティブなので
扱いにくいかも知れません。
最初からターゲット音を作るのも良いですが
ツーファイブの具体的なフレーズからターゲット音を見つける、
という逆の順序で理解すると良いかもしれません。
レッスンでは伴奏時のトップノート作りにも
上記のアイデアを使っていますし、
よりシンプルなアドリブライン作りには欠かせないアイデアです!!
┌★3.お知らせ等
└────────────────────────────────
今回出演者のお友達、お知り合いだけで
会場が一杯になってしまいます。
ですので出演者の皆様には大変恐縮なのですが、
控え室に、なんとかして(汗)モニターを設置いたしますので、
そちらで鑑賞していただけますでしょうか。
次回からは別の方法で余裕を持って観覧できるように改善いたしますが、
今回はご理解いただけますと幸いです。
本当はご家族お知り合いと一緒に座って鑑賞いただきたいのですが、
そのようにできなくてごめんなさい!!
(HDMIのコードを15mほど用意して、モニターに移す予定です。
お店にwifi環境のない中で映像を飛ばす(無線で)方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したいです。)
・服装について
特にドレスコードはありません。自由な服装でいらしてください。
・入退室に関して
リハーサル、本番の出演時以外は自由行動です。
・打ち上げ参加予定の方へ
打ち上げに関するメールは本日中に一度お送りいたしますので、
もし届かなかった場合はご連絡くださいませ。
────────────────────────────────
【発行者】 ジャズピアニスト 杉山貴彦
☆杉山ジャズピアノ教室:http://
☆杉山貴彦オフィシャルサイト:http://
☆アメーバブログ:http://ameblo.jp/
☆配信停止:http://yokohamapiano.
────────────────────────────────