レッスンにご興味のある方はまず体験レッスンにいらしてください。お申し込みはこちらからどうぞ!

vol.79【 クロマチックを使ったハーモニー 】

こんにちは!杉山です。

みなさんお元気ですか?

もう10月に突入!

今年もあと3ヶ月で終わりとは、早いものですね。

この時期は風邪やインフルエンザが流行りますから、お互い用心しましょう。

それでは、今日も張り切っていきましょう!

┌★1.ジャズピアノ・ワンポイントレッスン【 クロマチックを使ったハーモニー 】
└────────────────────────────────

アドリブ練習の中で、
クロマチックアプローチに挑戦している方もいるかと思います。

実はこれ、シングルトーンに限ったことではなく、
ハーモニーにも同じように使えます。

Fブルースだったらこういう具合です。

chro.harmony

最初の例はハーモニー全てを半音下に、
2番目の例はハーモニー全てを半音上に
一度移動してから戻っています。

ピアニストとしては”ほぼ”同じ手の形で、半音上げたり下げたりするだけですが、
適度な緊張が生まれる、非常に効果的なテクニックです。

ビックバンドのアレンジにもよく使われます。

ぜひ普段の演奏でも使ってみてください!

スポンサーリンク