━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
1 ごあいさつ
2 ジャズピアノ・ワンポイントレッスン
【全音2つ(長3度)の練習】
3 お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
杉山です。
この冬はだいぶ乾燥していたみたいで、
音楽室の湿度は40%!
そのせいか、調律は例年以上のスピードで悪くなりました。
(ちなみに理想は温度20度、湿度60%だそうです)
やっぱり環境って大事なんだなあ、、、と痛感。
今は調律が終わったばかりなので(もう少しずれてるけど汗)
動画を撮るのも前回より快適です(^^)
まあ、動画の前で「こんにちは〜」とか話すのは恥ずかしいし、
もっといったら演奏も恥ずかしいので、
いつもどおり短いんですけど。。。
┌★2.ジャズピアノ・ワンポイントレッスン【全音2つ(長3度)の練習】
└────────────────────────────────
前回は「全音」を取り上げましたが、
今回は全音2つ分のステップです。
「ド」を起点にすれば、
全音上は「レ」、さらに全音上は「ミ」
になります。
次は「ド#(レb)」を起点に同様のことを、
次は「レ」を起点に同様のことを、、、
と続けていきます。
文章より、動画と譜面を見てもらった方が
わかりやすいと思うので、、、
参考動画です↓
動画では、
1. 123の指を置く練習(0:00から)
2. 置いた指を動かす練習(0:16から)
3. より実践として使えるアイデアの練習(0:42から)
(左手はシンプルなストライドで伴奏してますが、
メインは右手なのであまり気にしないでください。)
と大きく3つに分けて弾いています。
全音2個分は音程(インターバル)でいうと長3度といって、
コードを理解するには必須の知識です。
参考:vol.136【 用語解説:インターバル 】
https://yokohamapiano.com/?p=3215
今の自分に向いている練習だと思ったら
ぜひ地道に、何ヶ月、何年も先を見越して練習してみてください。
鍵盤を見る景色がすこしずつ変わってくるはずです。
もちろん僕も年月かけて身につけてます!!
過去のメール配信もよかったら参考にしてみてください(^^)
vol.201【全音が瞬時にわかるように】
https://yokohamapiano.com/?p=3649
vol.118【 半音(ハーフトーン) 】
https://yokohamapiano.com/?p=2494
vol.119【 クロマチックスケール 】
https://yokohamapiano.com/?p=2531
vol.121【 ホールトーンスケール 】
https://yokohamapiano.com/?p=3248
vol.123【 ホールトーンスケールの練習 】
https://yokohamapiano.com/?p=2568
┌★3.お知らせ等
└───────────────────────────────
次回のメグスタのジャムセッションです!!
================
☆ジャムセッション☆
場所:メグスタ(関内)
日時:3月22日(水)
時間;オープン19:30 スタート20:00頃
チャージ:2500円
セッションホスト:杉山貴彦(pf) 上田基(ba) 早川淑規(dr)
================
見学だけでもぜひ気楽にいらしてください(^^)
以降の予定です
==================
5/24(水) ジャムセッションatメグスタ(関内)
==================
6/24(土) ライブ&セッション2017 at King’s Bar
==================
────────────────────────────────
【発行者】 ジャズピアニスト 杉山貴彦
☆杉山ジャズピアノ教室:http://
☆杉山貴彦オフィシャルサイト:http://
☆アメーバブログ:http://ameblo.jp/
☆配信停止:http://yokohamapiano.
────────────────────────────────