レッスンにご興味のある方はまず体験レッスンにいらしてください。お申し込みはこちらからどうぞ!

vol.75【 リズムフィギュア=文法 】

こんにちは!杉山です。

みなさんお元気ですか?

8/30の勉強会に参加してくださった皆さん、ありがとうございました♪

レッスンの限られた時間ではなかなか個人的な話もできないので、とても有意義な時間でした。
みなさんとのこの時間が、これからのレッスンにも生かされると思います!

それから会場に使った「ダイニングバー吉濱」さん、よかったらプライベートでも立ち寄ってみてください。
今回かなりサービスしてもらったので。。。笑

では、今日も張り切っていきましょ〜!

┌★1.ジャズピアノ・ワンポイントレッスン【 リズムフィギュア=文法 】
└────────────────────────────────

アドリブの訓練では、リズミックフィギュアにのせて練習してもらうことが多いです。

パターンはたくさんありますが、もっとも多くの方が取り組んでいるのがこれ↓

rhythm figure

これにアウフタクトを付け加えて練習してもらってます。
(まだやっていない方には、何がなんだか分からないですよね。ごめんなさい(><))

アドリブ練習は英語の習得に例えることが多いです。

全てが同じように例えることはできませんが、 このリズムフィギュアにのせる訓練は文法の練習に似ています。

確かにこの文法どおりにちゃんと弾ければ、とってもキャッチーなメロディーが作れる。 けど、何かもの足りない。

そう思う生徒さんも多いはず。

なぜか? 答えは簡単です。

ジャズの言葉、単語が含まれていないからです。

ひとまず今日はここまでですが、 リズミックフィギュアの練習は文法練習のようなものだと意識したうえで、 引き続き訓練してみてください(^^)

スポンサーリンク